目標達成に向けてのタスク作りに慣れよう

これからしばらくは、
勉強に集中するために
家に引きこもります。


人との予定も最小限に。


やっとこさ受験申込みできた
管理栄養士国家試験。


大学の時も受験申込みしたのに
受けに行ってないので、


本当に初の受験です!


名義変更や本籍地の移動
などによる手続きって

栄養士の免許でも必要で。


ものすごーーく面倒でした(笑)
今年も危うく、受験出来なくなるところでした(;_;)



国家資格なので、生半可な気持ちでは
受からないと思っています。


だけど、
勉強するからには…

楽しく勉強したい!


ということで、

・落ち着くカフェに移動する
・家の勉強机に「座るだけでも」クセつける
・勉強机を座りたくなる空間にする
・香りも大切にする

など工夫しています。

あとは、クセ(習慣)作りですよね!


今回、ダイエットも並行してますが、
ダイエットのクセ(習慣)作りは

勉強のクセ作りにも役立つもの

だと思って取り組んでいます。

相乗効果を狙ってるんですが(^O^)笑


あとは、
勉強のクセ(習慣)でやりたいことは、


・過去問集を開くクセ

・全て暗記ではなく理解するクセ

・調べて、誰かに確認して理解を深めるクセ



今まで私には出来なかったクセばかり(笑)


実は旦那さんがこの3点全て得意。


いつも私に
「本当、僕と逆だね」

とサラリと言われてしまいます(笑)


今回、受験に向けて
自分の足りないところ、

克服すべきところ


がハッキリしてきたので、
取り組む意欲がムキムキムキムキ…


あとはやるのみ!


受かるか受からないか…


分かりません!笑


しかし、

やるだけやってみるし、
何年かかってもいいから
勉強しつくしてやる!!!


ここで決意表明でした(^O^)

最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございます。


《ダイエット関連記事》

⬇︎お菓子や甘いもの好きな方必見
ー糖質との付き合い方についてー
⬇︎ダイエット中のオススメスイーツ紹介

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000