【高たんぱく】さば缶の3つのアレンジレシピ
マスター研修がすごく魅力的で
受講してみましたッ(*´▽`*)
その名も
カリスマ脳外科医に学ぶ、脳の活用方法
脳神経外科の菅原道仁先生のお話で、
私が印象に残ったことを
まとめておきますと・・・( *´艸`)
・過食を止めたい
・食事を改善したい
・何かを成し遂げたい
といった
行動を変えるとき。
人って
やる気を出そうとしますよね?
その
やる気の出し方
を間違ってしまうと、
苦しさや辛さ
といった「痛み」になってしまって、
改善できない。
んじゃ、
結果がでるやる気の出し方
として大切なことが、
興味を持って行動すること。
食事改善をすることの
メリットや心に響くことば、
改善したあとの理想像とか、
人それぞれ興味を持てるスイッチ
ってあると思うんですけど、
その
自分自身が興味を持つということ
が
脳への刺激になって、
自分にとって必要なことやん!!!
って認識されてインプットされる。
で、インプットされると、
例えば気になる男性ができたら。
もっと知りたい!
近づきたい!
接したい!
って
行動したくなりません?(*´▽`*)
んで、実際本当に行動すると
成功につながっていくよーーー
ということでしたっ( *´艸`)
つまりは・・・
何か成し遂げたいことがあるとき。
成し遂げたいことに
大きな興味を示すこと。
これがまず最初のステップかなって( *´艸`)
私の本題はココから!!!(笑)
興味が出て脳にインプットされるとき、
脳の
海馬
って場所が刺激されるんですがね?
その海馬への
・刺激
・情報伝達
に大切な栄養素が、
DHA
なんですよっ!!!
サバとかサンマとかの
青背の魚に多いですッ!!!
ちゅーことで。
前置きめっちゃ長くなりましたが・・・(笑)
さば缶を使ったお料理3つを
YouTubeで作ってみました!!!
0コメント