コロナかも?!高熱が出た時の不安との戦いの実体験


突然39度の高熱。


自分もコロナに?!



気を付けていたものの

いざ自分がそうかもしれない!


と思った時の


不安と恐怖


というのは


「想像以上」でした。







私の場合、



抗体検査の結果は陰性であったこと。



扁桃炎という診断を

2つの病院から受けたこと。



そして、




実体験を通して

「自分事」として考えたり

もしもの時の1つのパターンとして

お役に立つことがあるかもしれない



という思いから、今回ブログを書こうと決心しました。




免疫や色んな「情報」については
後日書いていくとして、



今日は、


実際の私の状態と経過、行動

を書いていこうと思います。






今回、急な発熱と書きましたが、

熱の前の症状はありました。




「悪寒」が酷かったです。


・関節痛

・悪寒


これは熱上がるぞ・・・


という感覚。



朝起きてからこの悪寒がすごく、
すぐに布団にこもりました。




しばらくして




頭痛とめまいが・・・






いよいよ熱到来です。



37度から38度・・・夕方には39度に。



この時、私はすぐに薬は飲まず、

温かい恰好をして汗をかく準備をして




39度の限界までは


汗をいっぱいかいて

水分補給(はちみつレモンか梅シロップ)を

心がけていました。




39度を超えてからやっと薬を服薬しました。

(まだ病院には行ってないので薬局の風邪薬です)




私の熱対策の話になりますが、私は、


熱が最高潮になるまでは薬は服薬しない


ようにしています。




ただ、

汗をかこうとするという行動

は必ず行います。



すると、熱の下がり(そして回復)

が速い気がしています。



今回も次の日には熱は下がり

そこから上がっていません。

あくまで個人的意見です。






話は今回の症状に戻ります。




コロナの症状である

・高熱の継続

・味覚障害

・咳

・鼻水


といった症状が1つも無かったものの、




コロナにかかった方の中には

・無症状

・熱は1日だけ

・風邪と同じ症状




といった私と同じパターンの方もいたので、





厚生労働省の相談センターに問い合わせ、

近くの内科でまず診断を受けました。



診断は、



「あぁ~。扁桃炎による熱ですね」



っと一言(笑)




「PCR検査の紹介状は書けるけど、今の状態で検査行って、行った先でかかる方が怖いから、オススメしない。今、ものすごく混んでるよ?」




との先生のご判断で、


服薬で数日様子を見ることに。






そして、
・体のだるさ
・めまい
・熱の上がり下がりない状態

と回復してきたため、




PCR検査ではなく、

抗体検査を受けてみることに。




PCR検査と違い抗体検査は、
発症してから1週間~2週間でできる抗体(IgM抗体とIgG抗体)を調べる検査です。



自費なので10,000円とかかりますが、


ニュースになっていた野球選手たち
が受けた抗体検査と同じ種類のもの


ということで受けることに。



先生から検査の説明を受け


同意書にサインをして、


指先の血液からスポットして
10分程度で検査できる


とても簡単な検査でした。




結果、陰性と診断されました。







とりあえず、ホッとしたものの。



高熱が出た時点で、




旦那さん、そして仕事関係の方々に

多大なご迷惑を・・・

( ̄◇ ̄;)




「自分もかかってしまった?!」

とか

「関係者全員に検査依頼?!」

とか

「代わりになる人探さないと!」

とか

不安やご迷惑をおかけしたのは事実です。





自分1人が苦しいだけならともかく、


コロナという病気に関しては


今現在の時点では、


色んな人を巻き込んでしまう


というリスクがある病気。




・買い物したものは家でもう1度アルコール消毒

・手洗い、うがい

・マスク着用




と色々気を付けていても

不安はぬぐえないものなんだな・・・


とつくづく実感。



今私たちにできることは、


この最低限の「注意」を払いながら、



「もしもの時の対策も考えておく」




といった

リスク管理も大切なのかなと感じました。





私は、

腸内細菌的に、


抗酸化力

(活性酸素を無害化する力)
が弱いため、



喉などの炎症も
人一倍気をつけたい人。




今は扁桃炎による喉の違和感があり

声が出せない状況なので、





喉をいたわりながら

もう少しゆっくり過ごしたいと思います。




最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



大人の食育クッキング

発酵調味料を使ったお料理と美腸栄養学®︎や発酵の学びを通して、心や体の悩みを解決したいという方に向けた大阪府箕面市にあるお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000