酵素活性のマグネシウムを効率よく摂取できる食材
代謝を高めたいなら
ミネラルも必要。
発酵調味料で腸活のサポートをする
美腸栄養士の中嶋円香です。
昨日のインスタライブ
ご覧いただき、ありがとうございました♡
生ライブにまだ慣れず・・・
緊張マックスなので
ちゃんと喋れているのか謎です(笑)
しかし。
慣れたいので、
できる限り毎週続けます。
今回は、
体の中の酵素(消化や代謝に関係する)を
活性化するのには、
肉を食べて→アミノ酸摂取
サラダ食べて→アミノ酸代謝のビタミン摂取
だけでは不足で!!!
ミネラル
特にマグネシウムが必要ですよ!!
というお話をさせていただきました。
本日は、
補足で、
効率よくマグネシウム摂取できる食材
をご紹介したいと思います。
まずは、
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail656.htmlより画像お借りしています。
つまり、おおよそ、
男性 400mg
女性 300mg
日本人の平均の摂取量は
250mg
つまり、
不足気味です。
海藻類
※1回に使う量(1人で)で考えています。
わかめ 10g 10mg
あおさのり 1g 30mg
のり 3g 40mg
とろろ昆布 10g 52mg
種実類
ごま 3g 15mg
アーモンド 12g(10粒) 32mg
カシューナッツ 10g 25mg
穀物類
白米 100g 7mg
玄米 100g 49mg
十六穀米 100g 23mg
意識しないと
食べてないな・・・・
というものもあると思います。
☑おやつにナッツ類を食べる
☑白米から雑穀米に変える
☑海藻類を意識してみる
など、自分なら何ができるかな?
色々試されてみてください(^○^)
レッツ代謝アップ♫
0コメント