【補足】発酵期間の保存場所と賞味期限
料理に自信がないなら
作るべき調味料。
それが塩麹と醤油麹です。
昨日のインスタライブ、
少しクセ強めにマシンガントーク
させていただいております(笑)
☑塩麹と醤油麹を使うメリット
☑自己紹介
☑塩麹と醤油麹の材料選び
☑塩麹と醤油麹の作り方
これらを16分ほどでお話してます!
マシンガントークですが、
結構好評なので、
まだ見てないΣ(・□・;)
という方は、
ぜひご覧ください▼
で。
話忘れていたことがありました。
発酵期間の保存場所と賞味期限について
です。
すみません(´;ω;`)ウッ…
発酵にはある程度の温度が必要です。
寒い冬の時期だと
窓際でも大丈夫ですが、
これからの時期は、
☑直射日光の当たらない場所
☑常温保存
でお願いします。
少々温かくなっても大丈夫です。
発酵までは7日間。
それまでは、
1日1回かき混ぜていただき、
7日間は常温保存でお願いします。
7日以降は、
冷蔵庫での保存でお願いします。
毎日混ぜる必要はありませんが、
使うときは、かき混ぜてあげてください(#^^#)
そして。
賞味期限ですが、
約3か月です。
ただ。
私は、半年経過しても
大丈夫でした。
使い切ってもらいたいので、
YouTubeに、
塩麹と醤油麹を使った
簡単すぎる作り置きおかず6品
を土曜日19時に配信します!!!
画像をクリック▼
ぜひご覧ください(#^^#)
0コメント