おうち時間を健康的に過ごすために気を付けていること
家で過ごす習慣は、意外と
人とは違います。
その過ごし方を見てみると、
自分の価値観などの気づきが
あるものです。
どうも。
発酵調味料で腸活のサポートをする
美腸栄養士の中嶋円香です。
YouTubeをよく見る私は
人のルーティン動画や過ごし方の動画が
特に好きです。
人によって、大切にされていることが違うのです。
この違いは、
大切にしていることの明確化
ということなんじゃないかな?
と思っています。
私自身、今回おうち時間の習慣を
動画にしてみて、
習慣にしている、
大切にしていることは5つでした。
ライフスタイルや季節によっても
変動はあるでしょうが、
私の根本にあるのは
健康的に過ごす
ということでした。
栄養士になったこともそうですが、
私がここまで
昔から健康に興味を持ったのは
なにがキッカケなんだろうか???
特に大きな病気はしたことがなく。
大きなキッカケというと・・・
小学生の時親に連れて行ってもらった
人体の不思議展
でしょうか。
人の体の中の仕組みに大きな興味を
持ったことを覚えています。
自分の過去を振り返る中、
他にも要所要所で
思い当たる節があったので、
その積み重ねが
健康への興味につながったのかな?
多分一番は、
人体の不思議展です(笑)
皆さんも、
こうやって、今興味のあるものや
大切にしていることを、
おうち時間の過ごし方から
見てみることで、
新しい発見があったりして
楽しいですよー(#^^#)
皆さんのルーツ、
めっちゃ私知りたい!!!(笑)
人のルーツを
話を聞きながら分析していくことは、
私の趣味です。
たまに友人や旦那さんを困らせています(笑)
最後になってしまいましたが、
おうち時間を健康的に過ごすために気を付けている5つのこと
の動画が配信されています。
良かったらご覧ください▼
0コメント