過食をやめる方法

今日も質問特集です。

第3弾。

本日は、今まで色んな女性に
出会ってきましたが、
私に出会ってくださる方に1番多い悩みが


過食をやめたい女性


でした。



私、辛い人や困ってる女性を見ると
何とかしてあげたい!

というお節介な人間なので。


過食の方の苦しみを知りたいと、

コンビニで菓子パンやお菓子など
たくさん買って広げ、
がむしゃらに食べる


という行動を取ったこともあります。

※真似はしないでください



けど気づきました。
過食の方たちと
同じ行動を取ったところで、

同じ気持ちにはなれない


ということに。


たくさんの食べ物を目の前にして
がむしゃらに食べた後。


おぇ〜!最初は美味しかったのに、今めっちゃ気持ち悪いぞぉ!

てか、食べることは好きだけど、楽しくない!



と、どこか明るい女の子なのです。


次に。
毎月くる女の子の日の1週間ほど前の話。


なんだかモヤモヤして…

口寂しくて…


何か食べ始めると、止まらず、
最初は考えて食べてても
途中から何でも良くなってきて、

1つで終わろうと思ってたお菓子も
一袋、もう一つ…

と増えていく。

食べ終わった後は、



なんで私ってこうなんだろう…

みんな出来てるのに私はできない…

ズーーーーン…


といった、
とてつもなくネガティブな女の子でした。


この時、


あ、これが過食の悩みか!


と気づいたのです。


つまり。
同じ大量に食べる
という行動を取っていても、


その後の気持ちには変化がある

ということです。
この二つの経験から私は、

・過食するキッカケがあること


・そのキッカケに対応する行動を見つけること


を見つけることから始めました。
私の場合は、

・生理前
・ストレスが溜まってきたとき
(このストレスの細かい分析も必要です)
→特にどんなストレスかと言うと、私は、
何か言いたいことを我慢してる時
やりたいと思ってることをやってない時

でした。

理由が分かるだけでも
気持ちは違ってくるものです。


お!また来たぞーーー

と前向きに捉えられるようになります。
そして、理由が分かれば
その対策法も試してみます。

私は食事内容だけではなく。

・体を定期的に動かすこと
・我慢するんじゃなく言い方を考えて伝えてみる
・やりたいことを少しずつでもやってみる

というやり方で過食のような

無意識に口に入れる行動

は無くなってきました。


プラスして、
食べるものを、

野菜多めで体の負担にならない食事

をとることで、さらに、
気持ちも安定してきます。


といった感じで、
私は、過食の方に出会ったらまず。

その方の対策法や何が原因かを
聞き出しています。


少しでも、参考になれば幸いです。

素敵なクリスマスイブを
お過ごしください。

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000