ジャンク好きから変われた理由
説得力が欲しかった
大学生の時、
自分が誰かに食事のアドバイスや
誰かの食事を作る仕事に対しての
違和感があった理由が
ようやく分かった気がします。
大学生の時の私の食生活は、
・ケーキセットが食事
・野菜よりジャンクフード
・週3日のティムタムのお菓子
・お腹が空いたらお菓子
・菓子パン大好き
といった全く健康とか体のことを考えていない説得力ゼロの食生活でした。
そんな私が、例えば糖尿病になった人に
「お菓子はやめて、野菜多めの食事にしましょう」
なんて言えません。
きっと言ってたとしても、
やってみよう!という気持ちにさせることは絶対に出来てなかったと思います。
情熱的に話せませんからね。
人の気持ちや情熱って、
目には見えないけれど伝わるもの。
だからこそ、
健康や生命力という言葉の意味を
体感する大切さを感じています。
説得力のある人や
健康的な生活を送っている方
というのは一目で分かります。
・笑顔が素敵な方
・目がキラキラしている方
・ポジティブな方
・魅力的に感じる方
という当たり前な答えなんですが、
これをもう少し専門的に言うと、
生命力が高い方
となります。
生命力とは、免疫力とも言えます。
生命力を高くする方法は、
毎日の食事、運動、睡眠の質を上げること
ここに尽きます。
まずは、
今日から何を口にするか
を考えてみるべきです。
この記事を読んで、少しでも、
食べるものの選択が変われば嬉しいです。
私も説得力を高めるために
日々精進中です(^O^)
一緒に頑張りましょう!!!
髪の毛を切ってさっぱり。
気持ちも軽やかになるものですね。
北海道旅行から帰ってきて
疲れで風邪気味だったのですが、
野菜と発酵調味料の力
をかりて、少しずつ回復中です。
では、
素敵な一日をお過ごしください。
0コメント