便秘・肌荒れ・ダイエットすべてを叶える方法



便が詰まってしまうのも、


肌が荒れてしまうのも


脂肪が蓄積されていくのも



全部、

体の中に何を入れているか=何を食べるか


で決まっていきます。









で。

何を食べたらいいかというと、




食べたものを

体にとって必要か必要でないものか

選んで

取り入れて

全身と連携を取ってくれる



にとって良い食事


を食べることで、


腸内細菌の恩恵まで

受け取れるからこそ、


一石二鳥にも三鳥にもなるよ~


ということなんですが。




じゃあ、

腸に良い食事ってなに??








というと、


ざっくり、

発酵調味料と食物繊維


とお伝えしています。






で。

ここからが、

本日の本題!!!









発酵調味料には


・醤油

・味噌

・みりん

・塩麹

・醤油麹

・酢


たくさんの種類があるし、




食物繊維にも、


・野菜

・きのこ類

・乾物

・酒かす


といった種類がたくさんある。



つまり、


腸に良い食事
にする手段は無限にあるよ!!!


ということ。








12月16日からスタートする

インナービューティーラジオでは、



その


たっっくさんある手段を
お伝えしていくインスタライブ



でもあるわけです( *´艸`)♬

》》詳しくはこちら








全国には

腸に良い食事づくり


に特化したインナービューティープランナーと呼ばれる

食の専門家たちが200名以上います。







200名各々が、


腸に良い食事

になるための


発酵調味料×食物繊維の手段


を持っています。



そこをインナービューティーラジオでは

お伝えしていきますよぉ( *´艸`)♬




日本インナービューティーダイエット協会の

公式インスタグラムにて

配信していきますので、


登録もお忘れなく💛💛💛

》》登録はこちら




《人気記事》

過食を止める3つの方法

【質問のお返事】発酵常備だれの数の違い

【レシピあり】大根1本使い切るためのコツ

大根1本使い切りレシピ

お菓子を食べすぎなくなる3つの対策




💎LINE@

腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信♬

》》こちら



💎YouTube

市販のタレを使わず

塩麴、醤油麹を使ったお料理

に挑戦してます♬

》》こちら





💎インスタグラム

食事記録やポップに学べる

腸をキレイにする秘訣

#大人の食育メモを配信♡

》》こちら

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000