家族が喜ぶごはん作りに大切なこと
家族が
「今日のごはんも美味しいねぇ〜」
と笑顔で幸せいっぱいになる食卓
って、
どうしたら作れるんやろ?
自分が子どもの時は
出してもらったもの食べてたけど、
どう考えてたんやろ?
と思ったら。
お母さんがどんな気持ちで作ってくれてたか
ってすごく大きかったんやろなぁ〜
という結論に(笑)
発酵調味料で腸活のサポートをする
インナービューティープランナー
栄養士 なかまどです∩^ω^∩
自己紹介》》こちら
思い返してみると
お母さんが
これ、前食べに行ったお店の味再現してみたんやけど、どない?!
とか
これ、テレビでな、上沼さんがササッと使ってはって、真似してみてん!
とか
作るん楽しかったんやろなぁ。
と伝わってくる料理って、
こっちも楽しくなったり、
それまで何気なく食べてても
美味しく感じ始めたり、
なんか知らんけど
伝染してたんよね。
実際作ったお料理に
どれだけの時間かけた
とか
特別なもの使った
とかよりも、
自分が楽しんで作れたかどうか
が家族の幸せにも連鎖してるし
めっちゃ大切やん!!!
と気づいた時、
発酵常備だれって、
めっちゃ貢献できるやん!?
って興奮したよね(*´∀`*)笑
私自身が楽しく作れてるから、
それも、伝染するんちゃうかな?!∩^ω^∩
良かったら見てみてちょ♫
0コメント