【レッスン詳細】ぬか漬け1dayレッスン
ご覧いただきありがとうございます(^^♪
腸には乳酸菌!
とはいうけど、何を食べたらいいの?
そんな方にオススメしたい
ぬか漬けレッスン( *´艸`)♬
ぬか漬けレッスンをオススメする理由は、2つ!
1.継続して食べ続けられる
私たち日本人の主食といえば
お米。
お米のお供の定番といえば・・・
漬物(*´▽`*)
じゃないですか??
乳酸菌などを含む
発酵食品は、
毎日食べ続けること
が大きなポイントになってきます。
腸内環境は日々、生まれ変わるからこそ、
毎日食べるもので腸内環境は決まります。
特別なものを買わなくても、
ごはんのお供に食べたらいいだけ。
季節問わず、年中食べ続けることができ、
季節の旬のお野菜を楽しめるアイテムの1つでもあります。
サスティナブル。
実践していきませんかッ???(*´▽`*)
2.食材を使いきれる
野菜の端くれや皮を捨てていたら
ゴミの量が多くなるΣ(・□・;)
とか、
キャベツや大根、人参など、
丸ごと(大量)に購入した野菜を
使いきれずに捨ててしまうΣ(゚д゚lll)ガーン
という経験、ありませんか(#^^#)???
ぬか漬けを始めてみると、
普段捨ててしまう場所は、
「足しぬか」をする時の捨て漬けとして
再利用できるし、
余った野菜は、
ぬか漬けにしてしまえば
保存もできて栄養価もあがる(*´▽`*)
ぬかにはビタミンB群が
豊富に含まれているので、
乳酸菌の力だけじゃなく、
ビタミンB量も本来の野菜より
約10倍もの量になって摂取することが
できるようになるんです!!!
野菜の破棄を減らすこと
栄養価を上げて摂取すること
ができるのが、
ぬか漬けです。
そんな魅力たっぷりなぬか漬けを作るレッスン
ぬか漬け1DAYレッスン
【内容】
◇ぬか床キットプレゼントさせていただきます。
1からぬか床を作るときのレシピも配布しますが、
当日のキットはすでにぬか床になっているキットを
使用しますので、帰ってからすぐにぬか漬けを作ることができます。
足しぬかの方法、捨て漬けの説明はさせていただきます。
ぬか床の大きさは、きゅうり2本と大根1/3(なすなら1本)が入る程度の
大きさとなります。
※キットの内容
⇒ぬか床、専用容器
※キットの容器の大きさ
⇒20㎝×13㎝×8㎝
⇒高さが8㎝で四角型なので、冷蔵庫の収納に便利です。
※ぬか床の内容量1Kg
◇野菜2種類を実際にぬか漬けにしていきます。
⇒春夏:きゅうり、なす
秋冬:大根、人参
◇実際に試食していただけます。
⇒試食するものは、こちらが事前に漬け込んでおいたものを食べていただきます。
上記の漬け込んでいただくお野菜以外にも、合計5種類のお野菜の試食をしていただきます。
【所要時間】
1時間半~2時間
【料金】
5000円
※キット、野菜代込み
【場所】
大阪府箕面市 講師自宅サロン
大阪御堂筋線 千里中央駅 最寄り駅
※千里中央駅までお迎えにあがります
※詳細は申込いただいた方にお送りします。
※お車でお越しの方は、駐車場をご案内します(有料となります)
0コメント