腸から自己肯定感を高める方法



辛いことが起きても



私は大丈夫( *´艸`)



って思えるって幸せなことだと

思いませんか(#^^#)???






そうやって


自分の価値や存在意義を肯定することを


自己肯定感


というらしく、



中田敦彦のYouTube大学でも

取り上げられていたりして

注目されているワードですよね( *´艸`)






自己肯定感を上げる方法は


・散歩をする

・朝日を浴びる

・食物繊維を食べる

・たんぱく質をしっかり食べる

・よく笑う



などたくさんありますが、




知っておくべきは



全てに共通していること。



つまり


「何の効果」があるの?

というところ。



答えは、



セロトニンが作られているかどうか。




セロトニンというのは、


ドーパミンとかアドレナリンなど

と同じ神経伝達物質の1つで、





あぁ〜幸せだなぁ〜

などの穏やかな気持ちを
起こしてくれる物質。

別名、

幸福物質

と言われてますッ(^^♪



セロトニンが作られること

が自己肯定感をあげること



につながるので、


セロトニンを作ることが大切

になってくるわけですが。




そのポイントとなるのが



腸にあるのです。







理由はすっっごく簡単。





セロトニンを作る場所が

腸だから。





その腸が乱れていると


セロトニンが作られにくくなる


わけです。


そのためにも、


腸内環境を整えること=食事



セロトニンが作られるキッカケは


・歩くこと
・笑うこと

より効果的になる


けれど、


原点となるのは、食事です。






腸活レシピは

LINE@で不定期ですが

配信しております(^^♪


よかったらご覧ください(*^▽^*)




《人気記事》

気づかないうちにしてる腸を悪化させる行動

食品添加物で亡くなった男性の話

白和えをお弁当のおかずにする方法

常備菜におすすめな腸活食材

自家製発酵調味料をお店で食べられます




💎LINE@

腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信♬

》》こちら



💎YouTube

市販のタレを使わず

塩麴、醤油麹を使ったお料理

に挑戦してます♬

》》こちら





💎インスタグラム

食事記録やポップに学べる

腸をキレイにする秘訣

#大人の食育メモを配信♡

》》こちら

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000