ダイエット食は味が薄いを解決する方法
ダイエット食というと
サラダとか
味がしないもの
味の薄いもの
というイメージありません???
私めちゃくちゃありましたが、
この思い込みは、
大学生の時、取れたんです。
そのきっかけになったのが、
糖尿病の方の病院食
を見させてもらった時。
糖尿病の方というと
体重を落とすためのダイエット食
が大切になるわけですが、
実際の食事例を見てみると、
普通に量を食べられる。
量よりバランス
です( *´艸`)
☑お肉やお魚などのたんぱく質
☑各お料理にお野菜を追加しているか
☑お米を食べたあとのビタミンB群は追加できているか
例.ぬか漬け、ねぎ、キノコ類など
野菜だけ食べようとするから
ダイエット食は味がうすい
となりがちですが、
バランスをとっていれば
濃厚に食べることはできます。
そんな食事は
満足度が高くなるので
食事による幸福感を感じやすくなってきます。
ただ。
食べすぎた日はもちろんあると思うんですが、
だからNG。ではなくて。
メンテナンスの方法を知っておけば
怖くないわけです。
そこで必要になってくるのが
少しの知識です。
0コメント