口さみしい時おすすめな”おやつ”3選



昨日は

口さみしい時のお茶の時間に



食べすぎを防げる方法

についてお伝えしました。

》》昨日のブログはこちら





発酵調味料で腸活のサポートをする

栄養士 中嶋円香です(^^♪

自己紹介は》》こちら




本日は

オススメしたいおやつ3つ





をご紹介したいと思います。



便秘効果、腸内環境改善

にも効果があるものなので


ぜひチェックしていってください(*´▽`*)



アーモンド、カシューナッツ、くるみ

といったナッツ類です。



注意点は


食塩不使用のマークのあるものを選ぶこと。









塩分は自分で選んだ

ミネラル豊富な食塩ならまだしも、


販売されているナッツの食塩は、

精製塩(ミネラルがそぎ落とされた塩)が多いので


むくみにつながりやすくなります。


むくみで2~3キロ変わる


とされていますので、


ぜひ、選ぶ時は食塩不使用を(*´▽`*)




きな粉はそのままでは

口の中の水分が全部持っていかれます(笑)



牛乳やヨーグルトを食べても

お腹が張らない方は


牛乳に溶かしたり、

ヨーグルトにかけて食べてみてください(*´▽`*)






余談ですが、

石田ゆり子さんの本を読んでいた時。


石田ゆり子さんは、


間食に
ヨーグルトきな粉を
お皿にオシャレに盛り付けて食べる



という文と写真があり、


何を食べるか


も大切だけど、


どうやって食べるか


も大切だよねぇ~



と感じました。

※余談失礼しました(笑)



きな粉には、オリゴ糖が含まれるため、


腸内環境を整える効果も期待できます(^^♪



食べすぎると

お腹が張ってしまうので、


食べるときは、

小さじ1~2程度に

とどめておきましょう(*´▽`*)




最後はこれからの季節旬になる

サツマイモ(*´▽`*)





焼きいもにするだけでなく、


牛乳や豆乳で混ぜて

レーズンと混ぜて作るお団子


など、

サツマイモには、


・むくみ防止のカリウム、

・糖質代謝のビタミンB1

・腸内環境を整える効果のある食物繊維

・体のサビつきを防ぐビタミンC,E


など栄養価も高い食材なので、


お食事以外にもオススメです(*^▽^*)






ドーナツやケーキを食べてしまうならば、

まずは、サツマイモなど


自然に近い食材にシフトする


という行動から始めてみましょう(^^♪



食べ方に関しては

昨日のブログをご覧ください(*^▽^*)

》》こちら





💎LINE@

腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信♬

》》こちら



💎YouTube

市販のタレを使わず

塩麴、醤油麹を使ったお料理

に挑戦してます♬

》》こちら





💎インスタグラム

食事記録やポップに学べる

腸をキレイにする秘訣

#大人の食育メモを配信♡

》》こちら

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000