口さみしい時おすすめな〝おやつ〟時間の過ごし方


昼ごはんを食べ終わって

ホッと一息つくとき。



何か欲しくなりませんか(*´▽`*)???







お茶のお供になるような・・・

けど太りづらく健康によければ



なおさら良し!!!



という時にオススメしたい

おやつ3つ・・・


は次の記事に書くとして(笑)





おやつ時間の過ごし方1つで



食べすぎてしまったΣ(・□・;)
といった罪悪感を防ぐことができる!



そして、簡単な方法なので

ぜひ知ってもらいたくて

ご紹介させてください∩^ω^∩







発酵調味料で腸活のサポートをする

栄養士 中嶋円香です(^^♪

自己紹介は》》こちら



答えをお伝えすると、



お茶の時間、

大切にしたいのが






お茶の香りを味わい

ホッとする自分の時間。






ホッと一息つきたくて

お茶の時間にしているならば、


ちゃんとホッとすること

が大切です(*´▽`*)







意外とホッとせず、


食べることに執着してしまったり

無意識に過ごしてしまうと


おやつの手が止まらない(;^ω^)


ということも起こってしまいませんか???









自分をホッと落ち着かせる時間


と思ってから過ごすと


行動も変わってくるので、


ぜひお試しください(*´▽`*)



《人気記事》

ノーファンデでいるための食事のポイント

繊細さんにおすすめなお料理紹介

伊豆旅行で出会ったお料理と陶芸体験と花火

若さを保つアンチエイジングに大切なお料理のポイント



💎LINE@

腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信♬

》》こちら



💎YouTube

市販のタレを使わず

塩麴、醤油麹を使ったお料理

に挑戦してます♬

》》こちら





💎インスタグラム

食事記録やポップに学べる

腸をキレイにする秘訣

#大人の食育メモを配信♡

》》こちら

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000