【まとめ記事】ファスティングに1番効果のある食事


断食、デトックス、ファスティング・・・


どの言葉にも共通しているのが、


食事をしない時間がある


ということですよね。







昨日のインスタライブでは




その「食事をしない時間」に


体の中でどんなことが起こっているのか


そして、その起こっていることを


より効率的にするために必要な栄養素


について20分ほどお話しました。



インスタライブ》》こちら

※関西弁なのと、早口なのは少しご勘弁ください(;^ω^)





こちらのブログでは

その栄養素をまとめてます( *´艸`)




まず、今回お話しているのは、

プチ断食といって、


1日のうち食べない時間を

男性16時間

女性14時間

作ってみませんか?


というお話です。


そこら辺のお話は

以前のブログをご覧ください

》》こちらをクリック







☑疲れやすい

☑体脂肪を燃やしたい

☑体を軽くしたい

☑代謝を高めたい


という方にとっては

この先の内容はお役に立つかな

と思います(^^♪





ファスティングに効果的な栄養素3つ






体に必要なエネルギーを作る工場である

ミトコンドリアは、


マグネシウムの貯蔵庫。


エネルギーをつくり、

乳酸を体に貯めないサイクル


にはマグネシウムの力が不可欠です。


そのためにも

1番はマグネシウムを意識してもらいたいところ。



夜ごはんには必ず

どれか入れることをオススメします( *´艸`)







断食やファスティング中というのは


飢餓状態になります。



そうなった時、エネルギー源になるのが

脂質=体脂肪

です。



体脂肪を燃やす=エネルギー源にする

には、

ビタミンB2が欠かせません。





チーズやヨーグルトなどの乳製品は

お腹を壊しやすい方、調子が悪くなる方

もいらっしゃるので、


様子を見ながら取り組んでみてください( *´艸`)




ファスティングしてミトコンドリアが

活動的になってくると


発生するのが「活性酸素」。


仕方ないのですが、

活性酸素を無害化する成分を摂ること

が大切になってきます。


それが、

ビタミンCとEです(*^▽^*)


他にもありますが、

お手軽な栄養素をあげました。





以上3つです( *´艸`)


ぜひ、

体の中で起こっていること

なぜファスティングが必要なのか

お料理しながら、洗濯物を干しながら・・・


インスタライブで聞いてみてください( *´艸`)



💎インスタグラム

》》こちら


💎LINE@


腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信中♬

》》こちら

クリックして登録できない場合、

@587fgdae

で検索してみてください♬

(@をお忘れなく♡)

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000