【便秘解消】腸を動かす3つの方法
今日お話するのは、
腸の動きが悪い人に向けた方法
です(*´ω`*)
私は、このタイプなんです!
動きにくいから、
意識しなきゃいけないところ!
では、1つ目から。
1.油を変える
油の種類によって、
腸の動き(蠕動運動って言います)
を活発にしてくれるものがあります。
それが、
オメガ3脂肪酸
を含む
アマニ油、インカインチオイル、サバ、さんまなどの青背の魚など
あともう一つあって、
オメガ9脂肪酸を含む
オリーブオイル、アボカド、ナッツ類
も同じ働きをすると言われています。
私は、
便秘気味だな…
と感じたら、
アボカドやオリーブオイル、
アマニ油を食べるようにすると、
…一発です♡笑
では2つ目へ!
2.ストレッチをする
1のオイルも、
腸への刺激
を与えてくれるもの。
内側だけでなく、
外側からのアプローチも
便秘改善の1つです(*´ω`*)
私は運動は専門じゃないので、
スマホフィットさんでお願いしてまして…
毎週一回、30分、
オンラインで運動してもらってます!
出そうな動きしてるでしょ?笑
体験レッスンを受けることも
できて、
2ステップで完了します!
①スマホフィットさんのHPから
LINEアット登録
②コード 5281
と送るだけ♡
スマホフィットさんHPは
》》こちらをクリック
運動し始めてから、
便の量
がますます増えて…笑
まだ出る?!
って感じで、毎朝スッキリしてます(笑)
では最後です♡
3.プチ断食をする
これは、
空腹感
が腸への刺激になっていて…
空腹感を、感じると、
モチリン
というホルモンが放出され、
そのモチリンが、
腸の動き(蠕動運動)を
促してくれる…
という流れです( ^ω^ )
プチ断食と書きましたが、
これは、
疲れにくい体づくり
にもつながっていて…
ここのお話は、
長くなるので、
良かったら、
昨日のブログ
》》こちらをクリック
を見てみてください(^○^)
腸の動きを上げて便秘改善する方法
として
*油を意識する
*ストレッチする
*空腹感を感じてから食べる
の3つの方法があるよ(*´ω`*)
というお話でした!!!
皆さんなら…
何から始めますか???😊
インスタグラム
なかまどの日常ごはんやテーマ毎のインスタライブなどなかまどの人柄がよーく分かる発信です(笑)
》》こちら
0コメント