疲れにくい体を作る4つの方法
夜更かししても
寝不足でも
少々アンバランスな食事でも
疲れ知らずだった10代(笑)
小学生の時、幼馴染と
テニスをしていたとき、
30分ごとに休憩する大人を見て、
楽しいことしてるのに
なんで疲れるん?!
って思ってましたが、
今では、
その見られる側の大人になってしまってます(´;ω;`)ウッ…(笑)
子どもの方が
体は小さいのにね?!(笑)
子どもと大人の
疲れ
の違いは、
エネルギーを作り出す能力
の違いになってきます。
エネルギーを作り出す能力が、
大人の方が低くなっている。
聞きたくないけど、
老化
です(笑)
なので、
エネルギーを作り出す能力を
高める行動が必要なわけですが。
エネルギーを作り出せ!
といったら、
食べなきゃ!!!
と思いがちですが、
確かにエネルギー源を補給することも
1つの手ではありますが、
エネルギーを作り出す工場
を増やすこと
が、私たち大人の足りないところです。
つまり、子どもより足りてないところなので、
補給してあげることが必要。
ミトコンドリア
ミトコンドリアについてのお話は
長くなるので、
以前のブログをご覧ください♡
本日は、
今日からできる!
エネルギーを作り出す能力を高める方法4つ
をご紹介します!!!
まずは、
運動。
有酸素運動と無酸素運動
どちらも必要です。
ジョギング、ウォーキング、ヨガなどの有酸素運動。
そして、
筋トレやスポーツなどの無酸素運動。
話を元に戻すと、
体に負荷をかけてあげることが、
ミトコンドリアを増やすことにつながります。
健康作りには
運動が必要っていう理由が
ここでよーくわかりますね(^_-)-☆
で、
その運動のあとに
してもらいたいことが、
動いたあと、
シャワーを浴びるとき、
冷たい水で体を冷やす
ことで、
ミトコンドリアを増やすことに繋がります。
太陽の光を浴びること。
これは、朝日だと、
睡眠にもつながるのでオススメです( *´艸`)
太陽の光の力って、
偉大なんですね。
紫外線を浴びすぎると
また悪影響になりますが、
朝日は、カーテンを開けてボーっとしてから
二度寝してもいいから(笑)
朝日は浴びてみてくださいね(*^▽^*)
私も朝は朝日を
浴びてますよ動画(笑)
本日1番お伝えしたかったのが、
プチ断食。
断食って
何日間も食べない
というイメージあるかもしれませんが、
”プチ”です。(笑)
どれくらいプチかというと、
男性 16時間
女性 14時間
です。
この何も食べないということで、
体の中の細胞は、
オートファジーを始めます。
オート=自分
ファジー=食べる
自分を食べる
という意味です( *´艸`)
怖くないんですよ???
古くなった、傷ついたたんぱく質を
細胞が食べて、
新しい細胞を作りだします。
その時、
エネルギーを作り出す工場である
ミトコンドリア
も増えるのです!!!
夜8時に食べ終わったら、
次の日は朝10時から食べ始める。
といった具合に。
これは、
毎日でなくても、
週末、時間に余裕があるときにスタートでも
いいかもしれません。
疲れにくい体づくり
には、
運動して、
太陽の光を浴びて、
冷たい水を浴びて、
プチ断食する。
でした( *´艸`)
腸をキレイにするオンライン講座
という概念の方にこそ見てもらいたい!
腸内細菌がどう健康に関係しているかが
分かる動画です。
0コメント