肌荒れ、花粉症、アトピーに効くかもしれない共通する食材とは
あなたの憧れの肌質は、
油の選び方
でキマるかもしれない。
どうも。
発酵調味料で腸活のサポートをする
美腸栄養士の中嶋円香です。
最近、お肌の調子は
いかがですか???
私は今から6月頃までの時期が、
一番、肌荒れ、そして
花粉症の症状が酷くなります。
五月病か?
と最初は思ってましたが、
黄砂やPMSの影響かな?
とも思ってます。
肌荒れ、花粉症の症状が
でにくくなるように
するためにも、
1に青菜
2に水分
そして
3に油
です。
特に春になると
油の種類
には気をつけています。
油の種類は、
この図のように
なるのですが、
意識して食べるものは、
図のように、
体内で作ることができない必須脂肪酸
を摂取するように意識します。
私の好みにはなりますが、
アマニ油、青背の魚(カツオ、サバ、あじなど)
を食べるようにしています。
他には、
くるみ、エゴマ油、しそ油、インカインチオイルなどがあります。
鉄分もそうですが、
動物性の方が吸収率は高い
ので、魚をよく食べています。
ドレッシングも、
オリーブオイルではなく、
アマニ油を代用するようにしています。
たまに、アマニ油のクセが
嫌だ!
という方もいらっしゃいますが、
バルサミコ酢やごま油やいりごま
と一緒に摂取することで、
独特の風味は無くなると思います(^○^)
今のところ、
炎症反応(花粉症の症状や肌荒れ)
は出ておりません。
自分で実験しながら、
試していこうと思います(^○^)
自分で色々試して
合うものを見つけていく。
これが私にとっての
人生の、楽しさの要因なのかも
しれません。笑
本日は最後に、
姪っ子ちゃんが私の動画を観て、
真似して動画撮影を
してくれてできた丼。
生卵は食べれないので、
納豆に代用し、卵は、
だし巻き卵にしてくれたんだとか。
ありがとう!!!感謝。
実際の動画はこちら▼
最後まで見てくださり
ありがとうございました(^○^)
0コメント