イライラをなくすために働く女性にこそ必要な行動とは

大人の食育をお伝えする

中嶋円香です。


自己紹介は⇒こちら




働く女性の多くは

「頭がいつもフル回転」

だと私は思っています。


次に何をしようか

効率良くするにはどうしたらいいか

やり残したことはないか

明日は何をしなきゃいけないか


1日24時間をいかに有効に使うか

を考えて行動しています。




そんな女性に多くみられる現象。

それが


ないない病

※私が勝手に命名した名前です(笑)



楽しくない

つまらない

誰かみたいに素敵女子じゃない

私ばっかりやってて、やってくれない

愛してもらえてない






社会人として保険会社で営業を始めた私は

まさにないない病でした。


結婚してからも否定が多かったように思います。

心から楽しめてない自分がいたなと。


ただ。結婚して2年たった時。


料理教室に通うようになり、

「食事内容」を意識するようになり、

体のことを考えて行動するようになり、

学んだことを発信するようになり、

共感してくださる方ができるようになり、

家族が応援してくれて、


と時間の経過と共に気づいたことがありました。





楽しくないことないんじゃない?!

つまらないことないんじゃない?!

誰かみたいに素敵女子じゃなくても良くない?

私ばっかりやってて、やってくれないのは気のせい?!

愛してもらえてないって何言ってんの?!




これはふとしたことがキッカケで気づくことができたのですが、

この気持ちの変化って、

なにがキッカケだったと思いますか?



それは






食事という手段で、

自然の恵みに気づけ、

それらの恵みに寄り添うことの豊かさを知ることができたから


だと私は思っています。


1つ前のブログで紹介した

坂井より子さんの「受け継ぐ暮らし」という本の中で、

1番共感し、大切にしたい言葉があったので、

ここでシェアさせてください。



あれこれ頭で考えなくても、
心で感じ、手を動かしていれば、
毎日はとても豊かなものになっていく。
ーあとがきよりー


少し長くなりましたが、

働く女性に必要なことって、


頭で考えず心で感じる時間

だと私は思います。


図書館に住みたい・・・

中学生のころから図書室に通っていた私は、

本は大好きです。


また、感銘を受けた本があれば

紹介させていただきますね。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。





大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000