美味しいパンでランチプレート

美腸栄養士 中嶋円香です。


美味しいパンをいただき
早速トーストランチプレートに。


チーズを乗せて軽く焼いてみました。


パンって

香ばしさと小麦粉の香り

が何とも言えず美味しいですよね。


サラダや卵を
より美味しく食べさせてくれる

そんな一品だとも思っています。


しかし。

小麦粉の食べすぎは

腸内環境を悪化させる。



小麦粉の体への影響については
後日配信しますが


今軽くお伝えするとすると、

小麦粉の鮮度や産地

など、やはりこだわった小麦粉を
使っているパンよりも、


機械で全て作られているパン

発酵もどきで作られているパン

は気をつけた方がいいということです。


こだわったパンであっても

食べすぎは要注意。


たまにの楽しみにされてくださいね。


質を意識する

ことは何でも大切です。

緑の濃いお野菜を一緒に食べる

きのこ類を食べる


ということを意識すると、
体の中に溜め込まずに
外に出してくれる働きをしてくれる
ともされています。


どんなお食事でも

知識があると、楽しみ方が変わる。


楽しんでお食事されてみてください。


関連記事▼

大人の食育クッキング

発酵調味料を使ったお料理と美腸栄養学®︎や発酵の学びを通して、心や体の悩みを解決したいという方に向けた大阪府箕面市にあるお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000