【質問のお返事】発酵常備だれの「数」の違い



講師を始めたばかりの時から

自分のことを知ってくれている方





最近知って「YouTubeなかまど」の

ファンから知ってくださっている方





人との「ご縁」って

日々の積み重ね

ですよね☺️💕






人との 出会い は

ある日突然

やけど、




その きっかけ は

自分の日々の積み重ねがあるからこそ。




☑どんな気持ちで取り組んでいるか

☑どこまで相手を意識して行動しているか

☑どれだけ行動できているか




この積み重ねが「ご縁」に

つながってるやん!!!




って気づいちゃいました😍✨





・・・・・。










あかん。












前置き長すぎたΣ(゚д゚lll)








ついつい話始めると長くなるのが

私の悪い癖💛笑



今日のブログは、

LINE@からいただいた

IB発酵常備だれレッスンへの質問が





ものすごーーく的確で!!!




参考になったので、

紹介させてくださいッ( *´艸`)



まず、質問がこちら💛





す、す、す、、、

すごい(・Д・)!!!




何気なくポンと載せた写真の

タレの数数えてる!!笑



メッセージみて、思わず、

うおぉぉぉぉ!!!!すげーーーー!!!


ってほえた(笑)




おそらく、見てくれた15種類の写真がこちら




で、IB発酵常備だれレッスンで実際学べるのは

この10種類(#^^#)


説明のないまま載せた私が

良くなかったんですけど、



感動しました!!!(笑)

ちゃんと見てくれてることに

本当感動やし、感謝です(*´▽`*)




で。



この数の違いに対する答えとしては、


学ぶレッスンによって種類が違う


んです。




IB発酵常備だれレッスン


は、10種類の常備だれを実際作って、

味わって、体感してもらいます。



そこで学んで実際に家で実践して、


え・・・これめっちゃいいやん!!!



もう少し発酵について学びたい!!!


もっと発酵常備だれの数を増やしたい!!!




そんな方のたまに用意しているのが、



IB発酵アドバイザー


という1日集中講座です。


この講座は、


IB発酵常備だれレッスンを受講された方


で、IB発酵常備だれが美味しいと感じてくださり、

発酵調味料の良さを体感してくださった方

が受けることができる講座です。


・発酵についての座学

・追加の発酵常備だれのレッスン


と、座学が盛り込まれていて、

しっかりと知識も学んでもらうような講座。




私は早くみんなに

この講座で

発酵の素晴らしさとか、

腸への影響とか腸活について

語りたいし、伝えたいんやけどね???笑




ただ、IB発酵常備だれレッスンという



実生活で活かせるもの

をちゃんと体感してから知識を学ぶのと、



いきなり知識を学ぶのとでは、


納得度・理解度は変わってきます!



実生活で健康を活かすには、


心動かされる実体験


が必要不可欠。

この実体験こそ、


よく言う

「心がウキウキする」

「心おどる」

「ワクワクする」

という感情です。


その感情があってから「学ぶ」と、



え、私すごいことできてるやぁん( *´艸`)



もっとやってみようっと(*´▽`*)



という


「継続」


にはなりません。

※ここも私は実体験済みなので力強く言えます!!



写真の数の違いから、

最後またまた熱い話になりました(笑)



ここまで読んでくださった方💛



IB発酵常備だれレッスン

対面レッスンは

1月16日土曜日のみ空きまだあります(#^^#)



待ってるでぇ(*´▽`*)






💎LINE@

腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信♬

》》こちら



💎YouTube

市販のタレを使わず

塩麴、醤油麹を使ったお料理

に挑戦してます♬

》》こちら





💎インスタグラム

食事記録やポップに学べる

腸をキレイにする秘訣

#大人の食育メモを配信♡

》》こちら

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000