「“腸” 脳さえも支配する?」NHK番組まとめ
ということが
よーーーく分かる内容だったので
こちらにまとめておきます∩^ω^∩
一番お伝えしたいことは、
腸から旨味成分を感じるセンサーが見つかった
というところ。
塩味、旨味、甘味などは、
口の中の「舌」で感じ取っている
とされていますが、
もちろん、舌の味覚で感じた
ことが脳に刺激として伝わってもいますが、
第二の舌=腸でも感じ取っている
のです。
これは何を意味するかというと、
旨味を効かせたお料理を食べることで、食事の満足感が長持ちする
ということに繋がります∩^ω^∩
高級な日本料理店でお食事した時。
食べている時
も幸せな気持ちになりますが、
腸に食べたものがたどり着く2〜3時間以降にも、同じ感覚になることができる
ということです!
日本料理食べた日って
1日幸せな気持ち
になりません(*´∀`*)???
番組には、
京料理に詳しい方も出演されてて、
その方がおっしゃっていたのが、
京料理の教えとして、
美味しい出汁をつくるとき。
今日飲んだ出汁ではなく、
一晩寝ても美味しいと感じた出汁を作れ
と言われているんですって( ゚д゚)!
繋がったーーーーー!
ってなりませんか∩^ω^∩?笑
科学的根拠関係なく、
受け継がれてきたもの
と、科学的根拠が一致すると
受け継がれてきたものへの感動
が増しますよね(*´ω`*)
まとめますと…
旨味を感じる出汁を使ったお料理は、1日の満足感を高める。
そのことで
食欲が減ったり
幸せな気持ちが保たれたり
幸福感が増すこと
が起こる。
そのためにも、
腸という臓器、そして腸内環境を整えておくこと
続けていきましょう〜∩^ω^∩
💎LINE@
腸から健康づくりをする
習慣に必要なテーマを
毎週土曜日20時配信♬
》》こちら
0コメント