気づかないうちにしてる腸を悪化させる行動


毎日何を食べるか考えるのが

楽しいくらい、


食べることが大好きな私。







食べることが楽しいと

気づかなかったんですが、



食事を片手間にしている時が誰しもある!!!





食べることがいくら好きでも、



旦那さんに対して怒っているときとか

思っていることがあるとき。




怒っている内容に意識が向いて

食事中も


何ていえば伝わるんだろう?

とか考えちゃうΣ(・□・;)







そんな食べることは好きだけど

感情に流されやすい私みたいな人こそ、



食事を切り替えスイッチにすること


が大切。




イライラしている時ほど、


えーと?

旬の食材ってなんやねん!!!


と最初はイライラしてキレ気味でも(笑)


で?

これをどうして食べたら美味しいねん!!


今日のナス、

皮まで柔らかくて味染みて美味しいやんか



と食事に集中してみることで、

切り替えることができるようになってきます。







余裕があるときに


旬を意識したり

食材を味わって食べたり


してると思うんですけど、


実は、


心が乱れている時こそオススメです(*^▽^*)笑




《過去の人気記事》

紫外線の影響を抑える食べ方3つ

初めて塩麹を作った人の感想

料理のバリエーションを増やす方法

料理が楽になる6つの万能調味料

デトックスに効果的な3つの栄養素



💎YouTube

市販のタレを使わず

塩麴、醤油麹を使ったお料理

に挑戦してます♬

》》こちら



💎LINE@

腸から健康づくりをする

習慣に必要なテーマを

毎週土曜日20時配信♬

》》こちら



💎インスタグラム

食事記録やポップに学べる

腸をキレイにする秘訣

#大人の食育メモを配信♡

》》こちら

大人の食育クッキング

家事・育児・仕事と忙しくても続けられる「暮らしに取り入れたい腸活習慣」をお届けしている大阪府箕面市にあるインナービューティーダイエット協会公式パートナーお料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000