買い物で気をつけたい原材料3つ
美腸栄養士 中嶋円香です。
いきなりステーキ
というお店ご存知ですか???
安くでボリューム満点のお肉を
いただける今流行りのお店です。
私の買い物のメインであるキューズモールに
入ったのですが、
匂いがそそられる!
嗅覚がかなり刺激されて、
肉苦手な私でも
入ってみようかしら?
と考えちゃうくらいでした(^O^)!
入らず買い物へ向かいましたが(笑)
さて。
今日はそんな
買い物
の時気をつけてもらいたいことを
お伝えしていきますね(^O^)
それは
原材料。
皆さんは原材料欄を見て
買い物をされていますか???
無添加・化学調味料不使用
この表示に安心してる方は
絶対この後読み進めましょう(笑)
お話する前に。
インスタグラムのフォロワーが
1000名突破しました!!!
ありがとうございます!
サクッと学びたい方や
視覚で楽しみたい方は、
インスタグラムがオススメですよ(^O^)
クリック▼
では、
買い物で気をつけたい原材料3つ
をお届けしていきますね!
まず3つ先にお伝えすると、
増粘多糖類・乳化剤
たんぱく加水分解物
○○エキス
の3つです。
よく含まれるのは
写真の通り▼
写真にもある通り、特に、
たんぱく加水分解物
というのは化学調味料ではなく、
食品扱いされる混合物。
そのため、
化学調味料不使用
と書いていても、使用できるのです。
たんぱく加水分解物は、
私たちの体に入ると、
化学調味料と同じ働き
をします。
具体的には
・味覚破壊
・炎症(アレルギーなど)
つまりは、化学調味料と変わりはない
ということです。
まとめますと…
つまりは、
化学調味料や混合物は、
・自然のものの味に近づけるためのもの
・短時間、安価、保存期間を長くするためにできたもの
化学の力に感謝、感動
するところはもちろんありますが、
摂りすぎ注意。
短時間でできたものによる体への支障は、短時間では取り戻せません!
買い物をする時は、ぜひ、
原材料チェックしてみられてくださいね。
ではまた(^O^)
0コメント