変わりたいなら行動しかない
2018年もあと少し。
今年一年あっという間でした。
講師業という
変わらずベースにしたいものに加えて
市や食品会社のイベント参加など、
新しい場所への活動を
させていただけたことが
とても新鮮で大きな学びになりました。
協会を飛び出して
活動してみると、
自分の強み
自分の専門分野
をはっきりさせる大切さも痛感します。
私はやはり、
腸
という分野を極めたい。
そこには変わりはないのですが、
その中でも、
お料理への落とし込み
実生活への活かし方
がポイントなんだなということも
改めて感じることができる一年でした。
みんなで作る
発酵食
は楽しいし、美味しい。
新しい知識を学ぶこと
も大切だけれど、
実行力
の大切さをより痛感しています。
その具体的な方法をお伝えする活動を
来年からも極めたい。
そのための来年の抱負も
年賀状にしたためました(^O^)
↑
毎年、漢字一文字で抱負を書いています。
そこで。
このblogをご覧いただいている皆さまに
質問があります。
日常生活での悩みは何ですか???
発酵食に興味はあるが、何から試したらいいか分からない
便秘が治らない
お菓子がやめられない
ダイエットしたい
忙しくて自炊が難しい
…
どんなことでも構いません。
何か聞いてみたいことはありませんか?
こちらのblogに書いてもらってもいいですし、LINEにご連絡でも構いません。
一時期は、
ダイエットのご相談の中でも、
気持ちの安定、食事コントロール
のご相談が多かったのですが、
最近は、
日常生活で得た情報や食べたものから浮かんだ素朴な疑問
をいただくことも多くなりました。
どんなご相談でも私は喜びます(笑)
嫌だなと感じたことが本当になく…
いつも私に質問をいただけるのは、
有難いな〜
と感じながらお答えしています。
お気軽にご連絡くださいね。
LINE ID→@shoku.iku
皆さまの2018年は
どうでしたか???
残りも楽しんでお過ごしください(^O^)
0コメント