醤油麹の活用方法
おはようございます。
美腸栄養士 中嶋円香です。
街中がクリスマス仕様になっていて
キラキラしていますね。
私は12月はクリスマスというより
師走というイメージ。
今年1年お世話になった方々に
感謝を伝える月にしています。
最近つくづく感じることは、
まずは目の前の人。
家族や昔からの友人など、
本当に大切にしたい人たちに
感謝とお礼
は忘れない人でありたいなと
めっちゃくちゃ当たり前のことですが
心から感じています。
家族や友人への感謝は私の場合、
言葉だけでなくて食事作りも
感謝を形にする手段だと思っています。
本日はレッスンにもある
醤油麹の活用方法について
2つお伝えしますね!!!
①納豆タレ
納豆のタレは付属のものを
使われていますか?
醤油麹&からし
醤油麹&亜麻仁油
醤油麹&オリーブオイル
も自分でできる美腸アレンジです。
②お浸し
青菜類のお浸しを作るとき。
醤油やポン酢、めんつゆ
もいい味出してくれますが、
醤油麹&わさび
醤油麹&ねりごま
醤油麹&しょうが
お浸しって意外と色んな味に
アレンジが効きますし、
混ぜるだけ
なのも有難いですよね。
醤油麹は使おうと思えば
毎日でも使えてしまう
万能調味料なんですよ(^O^)
クリスマスはきっと
ケーキや揚げ物など、
楽しくて美味しい時間を
過ごされる方も多いかと思いますが、
クリスマス前から
腸内環境
を意識したお食事を意識しておくと
1日乱れていても
すぐに立て直すことが出来るものです。
楽しいクリスマスを過ごすためにも
醤油麹も活用されてみてくださいね。
ではまた♡
0コメント